レゴ フレンズのボールを入手
ボール目当てで予約していたレゴフレンズの#41008と#41011が届きました。
このセットにボールが入っているという話は2012/12/04の記事で書きました。
所持ボールとの比較写真を撮ってみました。
一番下の段の2つのボールが今回入手したボールです。
1段目はZamorスフィアで、バイオニクルやNXT2.0に入っている直径17mm(GBCで使えない)のボールです。
2段目はサッカーボールです。直径は14mm(GBCで使える)です。一番左のボールが、最もポピュラーなサッカーボールで、残りの4つのボールはadidasのロゴがプリントされているやや入手の難しいボールです。特に5番目のボールx45pb04のパール金は#3573にしか入っていないレアボールです。プリントがはげるのが嫌なので、レアボールはGBCで使ったことはないです。
3段目はバスケットボールです。直径は14mm(GBCで使える)です。サッカーボールのadidasに対し、バスケットボールはSpaldingのロゴが入ったボールが存在します。プリントの入っていない3色のボールがあり、特に青色は目立つのでGBCでマーカー代わりに使えます。
4段目が今回入手したボールで、左が#41011、右が#41008に入っていたボールです。めでたく直径14mmで、GBCで使えるボールでした。重さも同じくらいに感じます。BrickLinkのカタログが更新されていました。(x45pb06)(x45)
フレンズらしい?ピンク色の模様は表と裏にあります。またプリントのない方のボールは、色とバスケットゴールがセットに含まれているところから考えるとバスケットボールですが、モールドはなぜかサッカーボールです。
ボール一個のために900円は高いですが、レゴ社が今もボールを生産していることが分かっただけで満足です。
#41008に入っていたボール以外のGBCに使えそうなパーツです。
バスケットゴールは、昔のスポーツシリーズのセットに入っていた43374と比べて穴が大きく、Zamorのスフィアも通ります。穴が大きくなった分、ボールが詰まりにくいというメリットはありますが、ストンとボールが抜けてしまうのであまり「入った!」という感じがしません。
滑り台はいかにもボールを転がすのに便利そうな形をしていますが、フィグを滑らせるように設計されているようで、GBCに使うには勾配が急すぎる感じです。
- [2012/12/30 12:50]
- LEGO GBC(ボール) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
17モジュールGBC動画のその後の話題
今回の17モジュールのGBC動画のその後の話題です。
・【レゴ】 玉ころがし Part2 【GBC】が、ニコニコ動画第5回動画アワードで、浅倉大介賞をいただきました。遅くなりましたが、ありがとうございます。
・雑誌DANMAKU夢助其ノ七の、夢助技術部に私のGBCの記事が載りました。ありがとうございます。
・週刊アスキー12/18号(12月4日発売)の、 中の人特捜部に私の記事が載りました。ありがとうございます。
↓たぶん次回作です。非GBCです。30時間経過した状態です。課題が山積みなので完成できるかわかりません。
- [2012/12/09 01:43]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(6)
- この記事のURL |
- TOP ▲
レゴ フレンズでボール復活か
12月下旬発売のレゴフレンズのセットに入っているボールが、GBCに使える可能性があります。この前、TechnicBricksで話題になっていました。
そのセットは#41008と#41011です。#41008にバスケットボール、#41011にサッカーボールが含まれているようです。ただし、TechnicBricksによると、両方ともサッカーボールのモールドのようです。もし、このボールが直径14mmなら、GBCに使えるボールが多分5年ぶりくらいにセットに含まれることになります。
amazonで予約開始したので予約してみました。現時点ではamazonよりハピネットの方が予約価格が安いようです。
#41011の画像を見ると、直径が2ポッチ(16mm)よりやや小さそうなので14mmに見えます。Bricklinkのボール相場は上がっているので、GBCで使えるボールだと嬉しいです。
- [2012/12/04 12:51]
- LEGO GBC(ボール) |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |