fc2ブログ

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

スパイラルリフト タイプ2 を作りました 

久しぶりの更新です。

遅くなりましたが、ニコニコ動画で 動画アワード2011(秋) 3位 及び 宍戸レイ賞

を頂きました。推薦してくれた方、視聴してくれた方、投票してくれた方、ありがとうございます。

今年も残り1日になりました。
思えばブログを作ったのは今年の二月でした。
たくさんの拍手ありがとうございます。


ブログの更新が安定しないのは、レゴをやっている場合ではないというのと、撮影のセッティングが大変なのでまとめて撮影したいというのがあります。
youtubeに4個新しい動画上げたんですが、取り合えず一つずつ記事を書こうと思います。



■スパイラルリフト タイプ2

前に作ったスパイラルリフトを横に引き伸ばした構造です。円が楕円になっただけなので、いまいちかなと思ったんですが、意外と良い感じです。
安定度は高いです。曲線部分ではスリットに二つ玉が入ってしまい、直線に戻ったところで噛んでしまうので、直線部分で玉を載せるようにしています。



spiral1
spiral2
spiral3

駆動はPF Mモーターでギア比はウォームで16:1です。スプロケットは両側とも駆動しています。
フレームは基本ブロックの積層を最後にビームで挟み込む方式でがっちりしています。
このタイプは作るのが4回目くらいなので、やっとなれてきた感じです。

苦労したのはチューブの位置調整とキャタピラの中間部分のガイドです。
穴とかポッチは極力隠したほうがすっきりして良いことが分かりました。
部品が無いので試してませんが、高層化も可能だと思います。


スポンサーサイト



上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。