スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ページ移転について
[固定記事]
2016年以後の情報については、新ウェブサイトの方で情報更新しています。
新ウェブサイト→http://akiyuki.jp/
今後このブログは原則更新を行いません。
2016年以前の情報を見たい場合はこのブログを参照お願いします。
よろしくお願いいたします。
- [2037/01/01 00:00]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お知らせ】Japan Brickfest 2017 GBC合作参加者募集
前回に引き続き来年も、Japan Brickfest が開催されます。今回もGBCの合作を行おうと思いますので、GBCの合作参加者を募集します。詳細は以下をご覧ください。
【Japan Brickfest 2017 GBC合作参加者募集】
http://akiyuki.jp/701
- [2016/12/13 22:27]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[お知らせ] 「Japan Brickfest 2016」への参加について
お知らせが遅くなりましたが、2016年6月4日(土)・5日(日) に神戸六甲アイランドで開催される、「Japan Brickfest」に今年も参加する予定です。
今年もGBCの展示を行います。2015年度ののGBC展示は私一人での展示でしたが、今年は4名の合作で行います。
スペースは、1800×600mmの机8卓で去年のと同じ大きさで行う予定です。
GBCに限らず様々な作品が見られる大きなイベントなので、都合のつく方はぜひおいでください。
「Japan Brickfest」公式ページはこちら
http://japanbrickfest.klug-jp.com/index.php
- [2016/06/02 21:25]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お知らせ】ウェブサイトAkiyuki.jp を公開しました
2011年より、このブログ(http://legokarakuri.blog91.fc2.com/)で作品の解説やお知らせを行ってきました。5年が経過し、作品を一覧にまとめたい、英語でも対応したいと思うようになりました。そこで、この度ウェブサイト Akiyuki.jp を公開しました。今後、作品の解説はこのウェブサイトにまとめていく予定です。現時点では、最新5作品の解説を載せています。
このブログについてですが、当面は Akiyuki.jp のブログとこのブログの両方を更新していく予定です。
これからもよろしくおねがいします。
- [2016/05/01 18:00]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お知らせ】Japan Brickfest 2016でのGBCの講習会案内
2016年6月に神戸の六甲アイランドでJapan Brickfest が開催されます。
今年はそこで、GBCの講習会を行う予定です。
詳しくは以下のJapan Brickfest公式ページをご覧ください。
http://japanbrickfest.klug-jp.com/event.php
追記:GBC講習会の応募は締め切りました。
- [2016/03/10 21:58]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【お知らせ】Japan Brickfest 2016でのGBC開催案内と参加募集
昨年に引き続き,Japan Brickfest が神戸の六甲アイランドで開催されます.今年は,GBCの開催を計画しています.Japan Brickfest 2016の概要は以下です.詳細は公式ページをご確認ください.
日時: 2016年6月4日(土)・5日(日) 10:00~17:00
場所: カナディアン・アカデミィ,神戸市東灘区向洋町中4-1(六甲アイランド)
公式ページ: http://japanbrickfest.klug-jp.com/
GBCのモジュールの規格などについては,GBCモジュール規格2016 Japan Brickfestをご覧ください.今回開催するGBCにモジュール参加を希望される方は,Akiyukiが取りまとめを行いますので,以下の情報を3月3日までにAkiyuki(legokarakuri@gmail.com)までお送りください.モジュールだけの参加も可とします.
氏名:
郵便番号:
住所:
電話番号:
メールアドレス:
モジュール数(予定):
GBCのセッティングは前日の6月3日の展示設営日に行いますので,6月3日までにGBCモジュールを持ち込んでいただきます.モジュールは自分で持ち込んでいただくか,6月2日迄に宅急便等でカナディアン・アカデミィに送って下さい.その場合の輸送費は負担していただきます.輸送時に破損する可能性が高いため,ご自身で持ち込んでいただくほうが安全です.
GBCへの参加費用は,1モジュールにつき500円とします(テーブルの使用料がテーブル1台あたり2000円で,テーブル1台にモジュールを4つ置けると仮定).参加費の徴収方法は追って連絡いたします.Japan Brickfestに参加される方は当日参加費が必要です.
前日(6月3日)のセッティングに参加していただける方を歓迎します.
開催日が近づいてきましたら,以下のことをお知らせしていただくことになります.
・モジュールの長さ(cm).大体でOKです.GBCの全体レイアウトを検討するためです.
・電源:以下の1~3の中から選んでいただきます.
1. スピードレギュレータ持ち込み.AC100Vコンセントのみこちらで準備します.
2. 電池ボックス持ち込み.2日分の電池を準備してください.
3. スピードレギュレータレンタル.PF端子と電極ポッチ端子(RCX)がついたスピードレギュレータを準備しますが,数に限りがあります.
・展示設営日(6月3日)に参加できるかどうか.
・展示日(6月4日,5日)にGBCの監視及びメンテナンスをやっていただけるかどうか.
・モジュールを直接持ち込むか,宅配便で送付するか.
ご質問等ありましたら,Akiyukiまで連絡お願いします.多数のご参加をお待ちしています.
追記:GBCに参加する場合はJapan Brickfestへの参加費は不要とのことなので文章を修正しました。(2月27日修正)
追記:3月4日締め切りました。
- [2016/02/25 23:26]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[お知らせ] 「Japan Brickfest」への参加について
2015年6月6日(土)・7日(日) に神戸六甲アイランドで開催される、「Japan Brickfest」について、
KLUGの方から展示のご依頼がありまして、展示させていただくことになりました。
展示内容はGBCで、1800×600mmの机8卓,12モジュール程度を予定しています。
「Japan Brickfest」公式ページはこちら
http://japanbrickfest.klug-jp.com/index.php
- [2015/05/18 01:41]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(2)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「あさパラ!」で少しテレビに出ます
明日 2/28(土)に 読売テレビ系列のあさパラ!にて、お手伝いで私がテレビに出る(レゴブロックも出る)予定です。
読売テレビ系列 関西ローカル「あさパラ!」9:25~11:25のどこかです。
関西ローカルなので、視聴できる地域は限られています(自分もみれない)が、みていただけると幸いです。
- [2015/02/27 07:45]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
レゴ会のお知らせ・進捗報告
11月30日につくばレゴサークルさん主催でレゴ会が開催されます。
なんと、お題は「GBCモジュールをつなげよう!」です。
↓詳細はこちら
http://tsukubalego.blog102.fc2.com/blog-entry-125.html
遠いですが、なかなか無い貴重な機会なので自分も参加する予定です。
一度も他人とGBCをつなげたことがないので楽しみにしています。
オフ会には小~中型のモジュールを5個くらい持っていけたらと思います。
見学だけでもOKということなので、興味がある方はぜひ参加してください。
この数ヶ月の進捗について
左:螺旋階段モジュール。メイン部分は目処がついていて、あと入力・出力部とフレームだけですが気長に作ろうと思います。
真ん中:ボールに反応するメカニズムを搭載したモジュール。完成していて耐久テストも済んでいますが、動画を撮る時間が取れないので公開は先になりそうです。
右:shooterV2。基礎板レス構造になって、細かい改良か加えられています。これはオフ会に持って行こうと思います。
・いつもモジュールの接続が不安定だったので、全てのモジュールのインターフェースを変更して統一しました。
高さ10ブロック、内寸8×8ポッチの箱にボールを投入するというGBCのルールはそのままで、
・接続方向を3方向から選べる
・簡単なロック機能
・ボールがこぼれない
・シンプル
という特長があります。
いつか詳細を書こうと思います。
- [2013/09/30 00:59]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(10)
- この記事のURL |
- TOP ▲
[お知らせ]ニコニコ超会議2でGBCを展示します(4/27・28)
4/27(土)・28(日)に幕張メッセで開催されるニコニコ超会議2でGBCを展示させていただきます。
展示場所は超ニコニコ技術部のブロック展示です。
ニコニコ超会議2
http://www.chokaigi.jp/index.html
4/27(土)10:00~18:00(最終入場17:30)
4/28(日)10:00~17:00(最終入場16:30)
自分は27(土)は行けないので、28(日)の途中から参加する予定です。本当は2日とも行きたかったのですが。
展示モジュール数は9の予定です。27(土)はスタッフの方に運転をお願いすることになるので、2日間共に工場モジュールやロボットアーム等の難しいモジュールは展示しません。コースターからボールがこぼれる、耐久テストが不十分など問題が残っていて非常に不安に思っています。動いているところが見たい方は2日目の方が確実と思います。
今、間に合うように必死にマニュアル作りと梱包をやっているところです。
- [2013/04/21 16:30]
- お知らせ |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲